横尻伸ばしのやり方!腰やヒザ・股関節の痛み改善-主治医が見つかる診療所

横尻伸ばし ボディケア

最近、運動不足からか?腰やひざ、股関節などが痛いと感じることはありませんか?

そこで、2020年7月9日「主治医が見つかる診療所」で放送された、数秒間あちこち伸ばすだけで健康になる、腰やヒザ・股関節の痛みを解消する、横尻伸ばし(お尻スライド)のやり方を紹介します!

教えてくれたのは、FIELD RIVER筋膜治療院院長あん摩マッサージ指圧師の宇田川賢一先生です。

横尻を伸ばして腰やヒザ、股関節の予防!

「日本人の9割以上がすでに硬くなっていて、痛みの原因となっている体の部分は?」という質問では、正解が「お尻(横尻)」だそうです。

運動不足などによって固まりやすい筋肉、それが横尻(中殿筋)です。

お尻には大殿筋と中殿筋がありますが、腰の付け根にあり下半身を支えている横尻(中殿筋)が固まっていると、横尻に支えられていた骨盤が歪み、姿勢が悪くなってしまいます。

この、姿勢が悪い状態が続くことで腰やヒザ、股関節に痛みが生じてきてしまうとのこと。

そこで、まずは横尻の硬さをチェック!

横尻の硬さをチェックする方法!

軟式野球のボールで、横尻の硬さチェックができますますので、用意します。

なければ、大きめのゴムボールやテニスボールでもOK。

やり方

1.横尻にボールを当てて寝転びます。

痛みを感じるような場合は、横尻が硬い可能性が高いとのことです。

横尻伸ばし(お尻スライド法)のやり方!

横尻を伸ばすことで、腰やヒザ、股関節の痛みや不調を改善することが出来るそうです。

やり方

1.足を腰幅に開き、右手を横尻に置きます。

2.横尻を右手で押しながら、左へスライドさせる。

3.左手を真上に伸ばし体を右方向へ倒します。

※気持ちよく伸びるまで、横尻をスライドさせます。

4.10秒間キープする。

横尻をスライド

5.ゆっくり左手を戻します。

これを、左右10秒ずつ3回繰り返します。

お尻筋伸ばし特別編【林修の今でしょ!講座】

まとめ

健康のためにウオーキングを、週に3回ほど1時間かけて行っていますが、確かに横尻の部分に違和感があります。

そこで、横尻伸ばしをやってみるとなんか調子がいい感じです。

それに、ウエストを細くするのにも役立つ感じがして、このストレッチ気に入りました。

やり方は?

1.足を腰幅に開き、右手を横尻に置きます。
2.横尻を右手で押しながら、左へスライドさせる。
3.左手を真上に伸ばし体を右方向へ倒します。
※気持ちよく伸びるまで、横尻をスライドさせます。
4.10秒間キープする。
5.ゆっくり左手を戻します。
これを、左右10秒ずつ3回繰り返します。

でしたね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました