やせウオークのやり方!一日10分で体脂肪率15%減-土曜はナニする!?

やせウオーク ボディケア

健康のためダイエットのため、これからウオーキングを始めようかなぁ?という方、

すでに日課でやっているよ!という方、必見!

2020年7月4日にフジテレビ系列・情報バラエティー番組「土曜はナニする!?」の10分ティーチャーで放送された、”やせウォーク”のやり方をご紹介します。

考案者でボディワーカーの森拓郎(もりたくろう)先生が教えてくれた、美ボディになれる最強のウォーキング方法です。

やせウォークとは、その名前のとおり痩せるウォーキングのこと。

正しい歩き方をすれば、ポッコリお腹解消や美しい姿勢を自然と身につけることができます。

やせウォークとは?

やせウォークとは、その名前のとおり痩せるウォーキングのこと。

モデルや女優も信頼を寄せるボディワーカー森拓郎さんが独自のメソッドで考案されたもので、普段の歩き方を変えるだけで美脚・美しいボディラインを手に入れることができるという最強のウオーキング方法です。

ポイントは、誤った歩き癖・認識を修正し、正しく歩くこと。

歩き方が間違っていると体にゆがみが生じてしまい、下半身太りになったりポッコリお腹に繋がるなど、歩けば歩くほどボディラインが崩れてしまいます。

やせウォークは体のゆがみを直し、美しいボディラインを作るための筋肉を鍛えることができるので、しっかりと身につけばダイエットや美しい姿勢に効果的です。

そのため実践した方のなかには、体脂肪率が15%も落ちたという人もいました。

1日10分ほどで出来るので続けやすいトレーニングにもなっています。

悪い歩き方

必要以上に大股で歩く、大きく腕をふる、といった歩き方は間違い。

本来使うべき体幹部分の筋肉が使えず、体のふくらはぎや太ももなど末端の筋肉を偏って使うため下半身太りの原因になってしまいます。

そのため、見た目が悪くなるだけでなく、悪い歩き方を続けると膝痛や腰痛の原因にもなります。

歩き方のチェック

まずは、歩き方のチェックをしてみてください!

該当する項目がある方は悪い歩き方になっており、歩いても痩せにくい状態です。

□靴底のすり減り方が左右で違う
⇒左右均等に重心移動ができていない証拠。身体がゆがむ原因になります。
□歩いていると自然とスカートが回る、ズボンの片方のひざ下がねじれる
⇒左右の足が違う動かし方になっており、体幹がブレている証拠。片方の足・太ももが太くなる原因になります。
□ふくらはぎへの水ハネ・泥ハネ
⇒歩く時に「膝から下」が内側もしくは外側に曲がっている証拠。内股やガニ股が該当します。

やせウォークのやり方

骨盤の体重移動
やせウォークは、重心移動・体幹・足の向きを正しく動かすウォーキングです。

骨盤から動かして歩く

やせウォークで最も大切なのは、骨盤の体重移動です。

足から動かすと、接地したときに足だけに負担がかかってしまうのでNG。

後ろ足で押して骨盤から動かし、そのあと足を動かして歩くことで、接地したときに体幹がまっすぐになります。

踏み出す足と膝はまっすぐ

足と膝はまっすぐ

体重が足にのったとき、足首とひざが内側や外側を向いたりしてしまうのはNG。

内股歩きやガニ股歩き、と呼ばれている歩き方です。

ひざから下に負担がかかってしまうため、身体のゆがみの原因になります。

正しくは、「踏み出す足」と「ひざ」がまっすぐになるよう歩きます。

ふみ出す足裏の重心移動

足裏のスムーズな重心移動

足を踏み出す際は、足裏のスムーズな重心移動がポイントです。

かかとの外側⇒小指⇒親指の順番で接地する。

小指をしっかりと踏ん張らないとうまくいかないようです。

上記のような順番でスムーズに重心移動ができれば美ボディに繋がります!

やせウォークのストレッチ

やせウォークは慣れないうちは上手くできませんが、このストレッチを行うことで身につきやすくなります。

かかとの無いフラットな靴を履いて行うようにしましょう。

基本的にいつ行ってもOKですが、朝行うと1日体幹が整った状態で歩けるのでオススメとのことです。

ひざ下のねじれを取るストレッチのやり方

①、まっすぐ立ち、片足を一歩前に出してつま先を30度内側に入れる。

②、つま先と同じ方向にひざを曲げ、そのあと外へひざを開く。

ひざを曲げ、そのあと外へひざを開く

③、「ひざを内側へ曲げ、外へ開く」という②の動作を左右5回ずつ繰り返す。

親指が浮かないよう注意!

④、いったん①の体勢に戻し、今度はひざを小指の方向へ(まっすぐ前へ)5回曲げる。

ひざを小指の方向

ひざ下のねじれを取ることで内股やガニ股を改善し、体がゆがむのを防ぎます。

裏ももを柔らかくするストレッチのやり方

①、椅子に浅めに腰掛け、片足を前に出してかかとだけ床につける。

このとき、ひざは伸ばし切らずに軽く曲げた状態にする。

②、両手を腰におき、胸を張って腰を反りながら骨盤から上体を前に倒し、30秒キープする。

骨盤から上体を前に倒し、30秒キープ

③、反対側の足も同じように行う。

裏ももが硬いとひねった足の上がり方をしてしまうため、このストレッチで改善します。

重心移動の方向を正すストレッチのやり方

①、まっすぐ立ち、体の前の離れたところに椅子を置き、両手を椅子につける。

②、上体を起こしたまま骨盤を椅子の方に押し出して「海老反り」のような体勢になる。

「海老反り」のよ体勢

③、骨盤を前に押し出したまま、左右交互に30秒ずつ足を上げる。

太ももを椅子に近づけるようなイメージで行います。

太ももを椅子に近づけるようなイメージ

森拓郎さんの出版本

いつものウォーキングが最強のボディメイクに変わる! やせウォーク 4週間プログラム

今回、やせウォークを教えてくれた森拓郎さんは、1982年5月10日生まれ、滋賀県大津市。

パーソナルトレーニングスタジオ「rinato」、小顔美容矯正専門サロン「ルポルテ」の代表取締役。

足元から顔までを美しくする運動指導者

「ボディーワーカー」として、運動の枠だけにとらわれない様々な角度からの美ボディーメイク・ダイエット術を提案されています。

モデルや女優からの支持も厚く、美脚をはじめとした美しいボディラインの指導が好評です。

まとめ

私は”ぽっこりお腹”と全体的に肥満ぎみになってきて、ちょっとやそっとでは痩せてくれません。

そこで、食前にはわざわざ買ったナイシトールを飲みはじめ、ウオーキングも早歩きで約60分歩くことを日課にしました。

ナイシトール

でも、体にゆがみがあるのか?すこし右コシあたりに違和感があり、ウオーキングしていても気になっていました。

やせウォークは体のゆがみを直し、美しいボディラインを作るための筋肉を鍛えることができるので、しっかりと身につけばダイエットや美しい姿勢に効果的だそうですから、やり方を覚えて、役に立てていきたいと思っています。

追伸

ナイシトールですが、私の場合お腹がゆるくなってしまうのと、むくみがでてしまうので、中止しました。

運動は苦手という方には、一日一食置き換えダイエット!がおすすめです。

食事を作るのが面倒ということもありません。

1食わずか279円(税込)で、例えばランチと置き換えるだけのお気軽ダイエットはこちらです⇓

ビーアップスタイルの口コミ!効果や評判はどうなの?
ビーアップスタイル(Bee up Style)は、うれしい成分が沢山入っているのに、1食たった75kcal、Amazonでは売り切れるほど人気の商品です。 その魅力は、美味しいから続けられるだけでなく”キレイにやせられる”効率的なたん...

コメント

タイトルとURLをコピーしました