注意していても最近、よく同じ場所でつまづくなんてことありませんか?
年齢を重ねるだけじゃなく、運動不足で足腰が弱くなっていることが原因かもしれません。
そこで、2020年10月28日「あさイチ」で放送。40代から危ない!
コケない体をつくる、日本健康太極拳協会の楊玲奈さんが、「スワイショウ」でバランス力アップのやり方を教えてくれましたので、ご紹介します。
スワイショウとは?
スワイショウとは、太極拳を始める前に行う、準備運動です。
コケない体づくりのために大切なのは、「バランス力」。
中国・清の時代に生まれたという太極拳ですが、転倒予防が期待できると今、アメリカの医療関係者が注目しています。
太極拳は、体を動かし続けていても常にバランスがとれています。
ういえば、太極拳の動作を見ていると、決して素早い動きはない感じですよね。

そういえば、太極拳の動作を見ていると、決して素早い動きはない感じですよね。
むしろ、ゆうくりというか?ゆったり・・。
それが、バランス感覚を養い、転倒防止や健康増進につながっているのかもしれません!
そこで、バランス力アップが期待できる、太極拳の準備運動スワイショウの簡単なやり方を、楊玲奈さんに教えてもらいました。
スワイショウのやり方!
-
肩幅に足を開いて立ちます。
-
両腕をゆっくり開いて、肩、ひじ、手首の力をできるだけ抜きます。
-
腰から回すような意識で、両腕を回していきます。
-
両腕が回りきったところで、体にポンと当て、反対へ回していきます。
-
2~3分続けたら、徐々に腕の振りを小さくして動きをやめます。
※特に、何回以上繰り返すとかはありません。
好きなだけ、やっていただいてよいそうです。
スワイショウは、体のバランス力をアップするだけでなく、血行不良の改善効果もあるとのこと。
寒くなってくると体が冷えて、「夜、眠れない」といった方には、特にやってほしいとのこと。
楊玲奈さん
楊玲奈さんは、「若返る」健康太極拳の著者でもあります。
まとめ
健康に気をつけ、毎日のようにジョギングやウオーキングをしている方なら別ですが、現代人は忙しさにかこつけて、人間の基本動作を忘れてしまっているのかもしれません。
中高年と呼ばれる40代以上になると、どうしても足腰が弱くなってきます。
ちょっとした段差や傾斜に、簡単につまづくようになったら、足腰を鍛えないと転倒し、最悪の場合、骨折なんてことになってしまうことも・・・?
そうならないためにも、スワイショウでコケない体を作り、バランス力をUPするようにしたいですね♪
コメント