四股踏みのやり方!ヒップアップとお腹引き締め効果-サタデープラス

四股踏み ボディケア

2020年4月4日放送の「サタデープラス」では家トレ!

四股でヒップアップとお腹引き締め効果を、田邊大吾さんが紹介してくれました。

四股踏みのやり方!

田邊大吾さんによると、女性がきれいになれる四股は、5つのステップでマスター出来るといいます。

1.きれいな姿勢で立つ
肩幅より広めに足を開きつま先を45度に開き体の中心にまっすぐ軸が通っている感覚を意識します。
2.腰を割る。
降りる時に骨盤の角度が後ろに倒れないようにして立ったままと同じ状態で落としていきます。
3.体重移動。
骨盤の角度を変えずに腰を下ろす。
4.軸足を伸ばして立ち片足を上げる。
軸足の膝を伸ばしきるのがポイント。
5.足を下ろして腰を深く割る。

効果を存分に得るためにはゆっくりでも正しいしこを踏むことが大事で、バランスが取れない場合は上げた足は曲げても良いとのことです。

おうちで「四股踏みトレーニング」Let’s try!

00:54
足は肩幅より 少し広めに開く
02:42
どの競技でも体重移動と 片足で体重をコントロール することは必要
03:03
四股の音が気になる方は ゆっくり時間をかけて おろしてください

関取と一緒に!四股【入門編】

健康増進やダイエットにも効果的な、四股。

甲山親方の解説により、四股のやり方を伝授!

入門編は関取と一緒に10回、四股を踏みます!

四股は一日何回やればいい?

田邊大吾さんによると、1日10回で十分効果は得られるといいます。

実はスゴイ四股

IWA ACADEMYの田邊大吾さんに、四股が女性にダイエットに効果がある件について質問したところ、女性も四股を踏めばヒップアップなど嬉しい効果がたくさんあるといいます。

また力士はマッチョなので太っていると思ってしまうのは間違い、四股でヒップなどが鍛えられるといいます。

 まとめ

四股でダイエットは、どちらかというと筋トレのスクワットに近い部分があるかもしれません。

ダイエットするならまずは、筋肉をつけることとよく言われます。

それで、筋肉をつけてダイエットしやすいのが、太もも(脚)ということです。

ところで四股といえば、四股踏みダイエットというのも、自宅でたった10回四股を踏むだけでOK。

手軽で簡単なのに、ダイエット効果が高いと注目されているようです。

四股踏みダイエットを続けていくと基礎代謝が上がり、体重が減ったという報告が・・

しかも、”太りにくく痩せやすい身体ができる”そうです。

四股と四股踏みの違いは、足を高く持ち上げるかどうかの違いです。

四股踏みは、体幹も鍛えられそうですね。

一日わずか10回でいいということで、疲れすぎて続かないより、1日10回を目標として継続することがダイエットには大事かな?と思いました。

ただ、どうしても運動は苦手という方には、一日一食置き換えダイエット!がおすすめです。

それに、食事を作るのが面倒ということもありません。

1食わずか279円(税込)で、例えばランチと置き換えるだけのお気軽ダイエットです⇓

ビーアップスタイルの口コミ!効果や評判はどうなの?
ビーアップスタイル(Bee up Style)は、うれしい成分が沢山入っているのに、1食たった75kcal、Amazonでは売り切れるほど人気の商品です。 その魅力は、美味しいから続けられるだけでなく”キレイにやせられる”効率的なたん...

コメント

タイトルとURLをコピーしました