ダイエット・安眠・体の冷えに夏の最強4大ツボとやり方!主治医が見つかる診療所

夏の最強4大ツボとやり方 ヘルスケア
記事内には広告が含まれます。

このごろなんだか、夏バテ気味だなぁ~と感じている方。

体の不調を、自分で改善できたらなぁとおもったことありませんか?

今回は、2020年7月9日「主治医が見つかる診療所」で放送された、鍼灸のスペシャリスト「柳本真弓」先生が自らが実践する“夏の最強4大ツボ”を紹介します!

夏の最強4大ツボ

病院に行くほどでもない体の不調を、今、自分で改善できる方法としてツボ押しが注目されています。

今回は、夏の時期に効果のある「夏の最強4大ツボ」を、目白鍼灸院・柳本真弓院長が紹介してくれました。

スタートスイッチが入るツボ(中府)

スタートスイッチが入るツボツボの場所

鎖骨の下をたどってぶつかるところから親指の幅1本くらい。

やり方

1.指3本で、10回ほど回しながら押します。
2.左右それぞれに押す。

頭がスッキリする効果があります。

体の冷えに効くツボ(関元)

冷えに効くツボの場所

おへそから指4本分下の辺り。

骨盤内の血流と結びついているツボで、押すと血流が良くなり温まります。

冷房で体が冷えてしまい、体調を崩してしまう人におすすめ。

やり方

1.両手をお腹の上にかぶせ、10秒程度暖めるように優しく押し回します。

押した後、ひざ掛けやホットドリンクなどで温めると、温め効果が持続します!

食欲をおえてダイエットに効くツボ(飢点)

耳の穴の前のとがっている所の少し前にあるくぼみ。

ついつい食べ過ぎてしまうという、食欲を押さえてくれる効果が期待できます。

やり方

押すタイミングは食事をする約30分前。

あごの方に向かって10秒ほど押します。

ぐっすり眠れる美肌ツボ(安眠)

ぐっすり眠れる美肌ツボの場所

耳の後ろにある、尖っている骨と髪の生え際の間。

やり方

指3本で10回程押し回します。

むくみなどをとり、美肌効果が期待できます。

まとめ

 

だるくてやる気がないとき、ちょうどよいツボだったりするんじゃないでしょうか?

でも夏は、どうしても食欲が落ちたりします。

元気に食べられるツボもあればいいんだけど・・・ダイエットには逆効果か?

 

運動は苦手、食事を作るのも面倒という方は、手っ取り早く、一日一食を置き換えるだけのダイエットがおすすめです!

運動いらずだから続かないということもありません⇓

ビーアップスタイルの口コミ!効果や評判はどうなの?
ビーアップスタイル(Bee up Style)は、うれしい成分が沢山入っているのに、1食たった75kcal、Amazonでは売り切れるほど人気の商品です。 その魅力は、美味しいから続けられるだけでなく”キレイにやせられる”効率的なたんぱく質...

コメント

タイトルとURLをコピーしました