スマホやパソコンのし過ぎで、最近姿勢が悪く猫背ぎみになっていませんか?
猫背のままだと呼吸が浅くなり、健康にはよくないそうです。
そこで、2020年9月17日「ヒルナンデス」で放送の要約図書館~佐藤義人先生の「ねこ背ストレッチ」を紹介します!
ねこ背ストレッチ
リンク
猫背ストレッチのやり方
1.まっすぐに立った状態で、手のひらを上に向けて手を横に広げる。
2.肩の高さまで腕を上げたら手のひらを上にしたままで5秒キープする。
3.3秒ほどかけて元に戻します。
2.肩の高さまで腕を上げたら手のひらを上にしたままで5秒キープする。
3.3秒ほどかけて元に戻します。
1日10回ほど行います。

猫背の姿勢が長く続くと、呼吸が浅いためストレスを抱えやすくなるそうです。
また、冷え性や肩こりの原因にもなります。
免疫力をアップして健康になるためにも、「深い呼吸」ができるように猫背は改善しましょうね♪
姿勢良く!かっこよく!猫背のなおし方
▼動画の内容と該当の時間▼
00:00 オープニング
00:14 猫背のチェック
00:46 猫背をなおすには
01:54 いすに座るときの姿勢
02:25 おうちでキャットレ棒
02:54 姿勢が悪くなる例
00:00 オープニング
00:14 猫背のチェック
00:46 猫背をなおすには
01:54 いすに座るときの姿勢
02:25 おうちでキャットレ棒
02:54 姿勢が悪くなる例
整体師 大森慎一(おおもり・しんいち)
体をほぐして骨のゆがみをなおす「整体師」
名古屋市北区で「しみずの森 整体院」を開院
「姿勢教育指導士」の資格を持って、正しい姿勢をとることの大切さを広めています。
猫背矯正・1分簡単ストレッチ
腰痛・肩こりをその場しのぎでなく、痛みのない生活、仕事も趣味も思いっきり根本原因から、セルフケアで解消し、できる生活を・・。
無駄な時間やお金を病院や治療院に費やすのは終わり。
「慢性腰痛」専門整体院 和-KAZU-
「世界から腰痛・肩こりをなくす」オンライン整体サロン 腰痛・肩こりを自宅でセルフケアで解消!
普段の生活で猫背リスクを減らす方法
流しで洗い物をするときなど、片足を台の上にのせるとねこ背のリスクを軽減することが出来るそうです。
まとめ
私は、パソコンの前に長く座っていることが多く、知らず知らずのうちに猫背の姿勢になっているようで、なんか背中が凝る感じがして、はじめて猫背になっているなぁと気が付きます。
長い時間この姿勢でいるとストレスも感じるので、これからはある程度時間がたったら、猫背ストレッチや背伸びするようにしたいと思います。
なんてったって、健康が一番ですからね。
コメント