2020年6月16日「この差って何ですか?」の1か月でこんなに差がつきましたで放送、どこまで痩せる?
ADの本田さんが、話題のハンドクラップダンスを1か月体験、本気で検証した結果、-5.9kgのダイエット効果をたたき出しました!
その、やり方を紹介します。
ハンドクラップダンスとは?
「ハンドクラップダンス」とは、韓国のユーチューバーJosh(ジョシィ)さんとBamui(バミィ)さんが考案したのダンスです。
軽快なリズムに合わせて、全身を動かすことで、楽しく痩せられダイエットできるとSNSで話題になっています。
AD本田のスペック
社会人になって、学生時代から23kgも太ってしまったADの本田さん。
スタート時の体重は、82.9kg。
身長170cmにしては、かなり重い体重です。
ダイエットのため「ハンドクラップダンス」に挑戦、検証してもらいました。
ダイエット効果の検証
最初は動画のようには動けず、全身筋肉痛になったそうです。
しかし、ひたすら踊り続けること2週間後には、7ダンスが楽しくなってきて体も大きく動かせるようになってきたといいます。
2週間後の体重→80.9㎏=-2kg
楽しくなりさらに、もっと痩せたいというADの本田さん。
ユーチューバーのフィッシャーズさんが、2倍の速度でやれば、2倍痩せるのではないか?という説を唱えているということで、後半戦は2倍速の「ハンドクラップダンス」を実施。
1か月後の体重→77.7㎏
結果、-5.9kgの減量ダイエットに成功し、効果があることが検証できました!
TVとつないで楽しくエクササイズ
スマホで動画を観ながらのエクササイズは、ちょっと画面が小さすぎて臨場感もなく楽しくないかもしれませんが、TVにつなげれば結構楽しくできますよ♪
ということで、ここからはテレビとつないで楽しむ方法をご紹介します。
iPhoneを(ケーブル)でつなぐ方法!
パソコンやレコーダー、ゲーム機などでも使われている、デジタル家電の映像と音声をデジタルテレビに送るためのケーブル「HDMIケーブル」を使って、iPhoneとテレビをつなげます。
ただ、iPhoneにはHDMIケーブルをつなげられる端子がありません。そのため、専用アダプタ「Apple Lightning Digital AVアダプタ」を用いてHDMIケーブルと接続する必要があります。
Android スマホを(ケーブル)でつなぐ方法!
「HDMIケーブル」を使います。スマホ本体にHDMI端子がある機種は、直接HDMIケーブルでテレビと接続できます。
HDMI端子がない機種は、専用アダプタを用いて、スマホのMicro USB端子とテレビのHDMI端子を接続します。専用アダプタは「MHL変換アダプタ」などの名称で、1,500円~3,000円程度で販売されています。
PC(パソコン)をケーブルでつなぐ方法!
PCとテレビをつなぐには、HDMI端子にケーブルでつなぎます。
つないだ後の設定は、それぞれググってください。
まとめ
”ハンドクラップダンスでダイエットをガチ検証してみた”は、いかがでしたか?
私はPC⇔TVという形でつなぎ、大画面でハンドクラップダンスをやってみました。
確かに臨場感が増して、楽しいです。
でも速さに関しては、初めから2倍速はちょっと厳しく早さには着いていけないところもあるので、1.25とか1.5倍速でもいいとおもいます。
コロナの影響でテレワーク生活であれば、例えば彼(旦那)と二人なら、時間を決めて一緒にハンドクラップダンスを始めるのもよし。
子供と一緒ならもっと楽しく、それこそ倍速で競いながらすれば子供もきっと大喜びすると思いますから、是非試してみてくださいね。
コメント