あさイチ:フィナンシェの作り方を紹介!レストランパティシエ瀬祥子さんのレシピ

フィナンシェ レシピ

2021年2月12日放送のあさイチでは、フィナンシェの作り方が紹介されました!

教えてくれたのは、フランス料理店のレストランパティシエ「平野祥子」さんです。

「平野祥子」さんは去年、ミシュランと並ぶ権威あるレストランガイド、ゴ・エ・ミヨのベストパティシエ賞を受賞。

日本一の栄冠にも輝いたという実績の持ち主でもあります。

そんな平瀬さんが自宅でも簡単に作れる手づくり「フィナンシェ」のレシピを紹介してくれましたので、ぜひ自宅で挑戦してみてください。

フィナンシェのレシピ

フィナンシェまたはフリアンとと呼ぶは、フランス起源のバターケーキや焼き菓子の一種。

17世紀にナンシーの”L’ordre des Visitandines”の修道女によって作られたことから古くはヴィジタンディーヌと呼ばれた。

なお、フランス語の発音では「フィナンシェ」より「フィナンシエ」に近い。

ウィキペディアより

フィナンシェの材料

  • 無塩バター(150g)
  • 卵白(150g)
  • グラニュー糖(150g)
  • 薄力粉(52g)
  • アーモンドパウダー(52g)
  • コンスターチ(7.5g)
  • ベーキングパウダー(3g)

フィナンシェの作り方

  1. バター(150g)を鍋に入れ焦がします。
  2. 濃いめのきつね色になったら火からおろし氷水に当てます。
  3. ボウルに卵白(150g)、グラニュー糖(150g)を入れすり混ぜ合わせます。
  4. 薄力粉(52g)、アーモンドパウダー(52g)、コンスターチ(7.5g)、ベーキングパウダー(3g)をボウルに入れ、2を少しずつ加えて混ぜ合わせます。
  5. 3回に分けて加え都度ホイッパーで混ぜ合わせます。
  6. 3に、1の粗熱をとったバターを加えて混ぜ合わせます。
  7. 絞り袋に入れ型に30gずつ絞ります。
  8. 180度に予熱を入れたオーブンで、焼き色がきつね色になるまで焼きます。
  9. 焼きあがったら2分くらいそのままし、おき型から出します。

駒居崇宏さん考案のフィナンシェレシピ動画

こちらは、大切な人との時間が笑顔に溢れればと思い、ご家庭でも作れるレシピを駒居崇宏さんが配信している動画です。

材料(15個分)

所要時間:約20分 (仕込み10分+焼き10分)

  • 卵白Mサイズ4個
  • グラニュー糖120g
  • 薄力粉50g
  • コーンスターチ5g
  • アーモンドプードル50g
  • ベーキングパウダー3g
  • 無塩バター120g
  • 塩2g

*アーモンドプードルはスーパーや100均で手に入ります。
アーモンドプードルとアーモンドパウダーは、表記は違いますが同じ材料です。

まとめ

フィナンシェの作り方についてまとめました!

あさイチをうっかりと見逃してしまった!

録画の予約をし忘れた!

そんな方も、もう一度”あさイチ”の動画を無料でみることができます。

あさイチ見逃し配信はコチラから↓

あさイチの再放送や見逃し動画を無料で観る方法!
NHKのあさイチはかかさず観てるという方でも、今日はどうしても急用ができて観れないとか?録画し忘れてしまったということもありますよね。 そんな時、「今日の放送は、仕方ないか・・?」とあきらめてしまってませんか? 実は、あさイチの再放送や...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました