ブルガリアンスクワットのやり方!筋肉食堂が教えるダイエット-ハナタカ

ブルガリアンスクワット ボディケア

2020年8月6日「日本人の3割しか知らないことくりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」で放送。

実は、体づくりで大切になるのは「運動1割、食事9割」だそうで、びっくり。

そこで、筋肉食堂が教える痩せやすい食事方法や、鶏むね肉をやらかくするゆで方、ダイエットにおすすめのブルガリアンスクワットのやり方を紹介します!

「運動1割、食事9割」

体づくりというと運動したり食事の改善をしたりしますが、食事がどのくらい大切になるかというと、店長いわく「運動1割、食事9割」だそうです。

間違った食事をとると痩せにくくなるととのことで、ダイエットにおすすめブルガリアンスクワットのやり方!のまえに、まずはダイエットに向く食事からご紹介します!

お店では筋肉に良い牛ヒレ赤身肉ステーキや、牛赤身肉のレアハンバーグなどを出しています。

ハンバーグはパン粉などのつなぎを全く使わず、とにかく力でつなげているとのこと。

つなぎを使わないことで、余分なカロリーが抑えられているととのことです。

サイドメニューは目玉焼きが人気。

どんな目玉焼きかというと黄身なしの白身だけ。

黄身には脂肪分が含まれるため、筋肉食堂では白身オンリーの目玉焼きを出しているとのことです。

鶏モモ肉ピリ辛ホットグリルはよりヘルシーにするため、皮をはいで調理しているとのこと。

鶏ムネ肉のステーキはダイエットにいいと聞きますが、むね肉はパサパサのイメージ。

お店ではスチコンを使って調理しているため、しっとりジューシーな仕上がりになるそうです。

スチコンとは「スチームコンベクションオーブン」のことで、蒸気と熱風で”蒸す”と”焼く”が同時にできる調理器具のことです。

家庭で焼くとどうしても中の水分が飛んで固くなってしまいますが、家でもふわふわの鶏むね肉ができるそうです。なるべく深く沈み、前足のかかとで上がる。

3.片足それぞれ、計10回ずつ行う。

※体が不安定になるので体全体の筋肉を使い効果的。

※不安定な場合は、腰に手を当ててもo.kだそうです。

鶏むね肉をパサパサにしない方法

下準備でムネ肉に砂糖を塗る

作り方

1.鶏むね肉に砂糖をまぶす

※砂糖が肉のたんぱく質と水分を結びつける働きがあるため、
保水力がアップして、しっとりと仕上がります。

2.鍋に水を入れて、水の状態から鶏むね肉を入れて火にかける

3.沸騰したら火を止め、余熱で火を通します。

ダイエットに良くない方法

短期間で痩せるのは注意が必要。

1ケ月で体重を5%以上落とすと
リバウンドしやすくなるといわれています。

たとえば60㎏の人が1ケ月で3㎏以上痩せると
リバウンドしやすい。

時間をかけ体を順応させながら痩せるのが理想。

糖質に気を付ける

食事に気を付けるだけで、短期間でシェイプアップすることができるそうです。

糖質をとり過ぎると、余分な糖が脂肪に変わり蓄積されていきます。

糖質というと砂糖をイメージしますが、そうではなくごはんや麺類のデンプンなども含まれています。

また、よくダイエットでサラダなどを食べている人もいますが、野菜の中にも意外と糖質を多く含むものがあります。

ナス、キュウリ、玉ねぎの中では、玉ねぎに糖質が多く含まれています。

糖質も体に必要なものではありますが、糖質とたんぱく質の割合を逆転させることが大事です。

ダイエットの筋トレは食後がおすすめ

空腹時の筋トレは筋肉が消費され代謝が落ちるため、運動前はしっかり食事するほうがいい。

年をとって痩せにくいのも代謝が原因の1つ、筋肉をつけて代謝を上げるのが大事です。

食事の回数を分けて摂る

やせるためには食事の回数を分けて食べたほうがいいという話もありますが、それは急激な血糖値の上昇を防ぐためです。

血糖値は食事をすると一気に上がり、そのあと下がります。

食事の間隔が長いほど、血糖値の上下の幅が大きくなり、脂肪を蓄えやすくなります。

食事を分割すると、血糖値の上下の幅が狭くなり、太りにくくなるとのこと。

つまり、食事はそれほどだいじということですね。

ダイエットに最も効果的なスクワット

食事が大事だという谷川店長さんですが、では、1つだけ運動するとするならの問には、迷わずスクワットがおすすめと教えてくれました。

なぜなら、足の太ももの筋肉は体の70%以上あると言われています。

太ももを鍛えることでエネルギーを消費しやすくなり、ダイエットにとても効果的だそうです。

そこでお勧めしたいのが、ブルガリアスクワット!

ブルガリアンスクワットのやり方

ブルガリアスクワットのやり方は、まず椅子を用意します。

1.片足を椅子にかけます。

片足を椅子にかける

2.片足だけで通常のスクワットを行う。

片足だけで通常のスクワット

まとめ

まずは、「運動1割、食事9割」と覚えましょう。

それと”鳥のもも肉”がおすすめのようですが、パサパサさせない料理方法は?

1.鶏むね肉に砂糖をまぶす
※砂糖が肉のたんぱく質と水分を結びつける働きがあるため、
保水力がアップして、しっとりと仕上がります。
2.鍋に水を入れて、水の状態から鶏むね肉を入れて火にかける
3.沸騰したら火を止め、余熱で火を通すようにします。

でしたね。

食事は一度より何回かに分けて食べたほうがよく、運動するのは食事の前より後にする習慣をつけることが、ダイエットには大事とのことでした。

ただ、どうしても運動は苦手という方には、一日一食置き換えダイエット

食事を作るのが面倒ということもありません。

1食わずか279円(税込)で、例えばランチと置き換えるだけのお気軽ダイエットはこちらです⇓

ビーアップスタイルの口コミ!効果や評判はどうなの?
ビーアップスタイル(Bee up Style)は、うれしい成分が沢山入っているのに、1食たった75kcal、Amazonでは売り切れるほど人気の商品です。 その魅力は、美味しいから続けられるだけでなく”キレイにやせられる”効率的なたん...

コメント

タイトルとURLをコピーしました