020年9月29日「マツコの知らない世界」で放送された、
D&G一流ブランドが認める美脚の持ち主、八木恵利子さんがやり続けている、美脚になるための方法を紹介します。
日本人女性の約7割が、脚の形で悩みを抱えているといいますが、何歳から始めてもOKとのことですから、必見です!
八木流美脚術
足に悩める女性たちに勇気を、美脚歴25年で辿り着いた、普段の生活で誰でもできる日常美脚トレーニングから、美脚をより引き立てる裏技まで、25年間の変遷とともに八木流美脚テクニックを大公開!
美脚トレーニング
美脚トレーニングは、生活に取り入れた小さなことを毎日続けるということが大事だと、八木さんは言います。
歯磨きタオル挟み
美脚の努力ポイントは、脚の内側の筋肉で挟むことで内側に筋肉をつけ、脚をまっすぐに見せる。
内側に筋肉がつきO脚が目立たなくなります。
歯磨きの時間にやれば、一石二鳥出てきちゃいます。
脚に自信がない時黒いタイツを履くことが多いですが、黒を履けば細く見えると勘違いしている人が多い。
黒く輪郭がハッキリするため、O脚が強調されて見えます。
二段階起立
美脚の努力ポイントは、椅子から立ち上がるときなど中腰で1秒半途中で止まってから立ち上がる。
腹筋を刺激し筋細胞を活性化します。
筋肉だと腹筋と体幹を鍛えるそうです。
つま先物取り
腹筋と足の細部の筋肉を使います。
階段指先歩き
かかとはつかず指先で上がります。
足がつっちゃいますから基礎ができてから、またお風呂では、溺れる心配もありますから絶対やらないようにしてくださいとのこと。
四股踏み
美脚努力ポイントは、両足を開いて姿勢を正し上下運動をします。
太ももの内側の筋肉が鍛えられる美脚に。
フィットネスバイク漕ぎ
美脚の努力ポイントは、通常ならハンドルに重心をかけた前傾姿勢ですが、力を入れるのはひいている時に入れます。
フィットネスバイク逆漕ぎ
重心を後ろにかけ引く力で漕ぐようにする。
腹筋・太もも・お尻に効果大とのこと。
八木さんは、毎日これを1時間くらいやっているそうです。
ハイヒールの使い方
美脚の最強アイテムといえばハイヒールですが、八木流の使い方を紹介します。
①車とハイヒール
運転席から降りるキャリアウーマンのイメージで、絵画のような柄が大人の妖艶さを演出してくれます。
②黄金フリルとハイヒール
黄金色のフリルとハイヒールが、照明の反射で足を輝かせてくれます。
③ショートパンツとハイヒール
ハイヒール足の甲が見えて、脚を長く見せてくれます。
まとめ
正直、どうしてもご年齢のせいか、昭和とはいかないまでも、平成の時代を感じてしまう部分もあるような気がします。
ただ、美脚になるための努力ポイントは不変です。
そして、キレイになるための努力は、やはり継続が大事なようです。
年齢であきらめる必要がないということを、八木さんが証明してくれました。
あとは、やるか?やらないか?だけですね♪
コメント